最大50%OFF!
日通の単身パックは、料金が安くておすすめのサービスとして頼もうか気になっていますよね?
ただ、単身パックって荷物量がかなり限られるので、一人暮らしの引越しでも実はそんなに使う機会は多くありません。
カゴ(ボックス)が1個を超えるともう通常の引越しと同じ料金かそれ以上になっちゃいます。
ただ、荷物量がごく僅かで行けそう!という場合は日通単身パックの見積もりを取ってみる価値あり。
そこでこの記事では、同じく料金が安いクロネコヤマトの単身サービスとも比較しながら日通の単身パックが自分自身で使えるのかどうか分かるようにまとめています。
▼日通単身パック相場をヤマト以外とも比較してみたい場合は、無料一括見積もりサービスを使うのが手っ取り早くておすすめ。
【 引越し侍 】なら “一番安い引越し業者”がみつかる! | ||
![]() |
| |
単身パックは安い見積もりが出やすいことは確かです。
ただ結局は他ユーザーの依頼と同時にさばく「混載便」のプランなので、スケジュールの都合でなかなか予約が取れなかったりなんてことはよくあります。
そのため営業所のトラックの空きが埋まってしまう前に、他社からも日通並の低価格、もしくはそれよりも安い単身プランの見積もりだけでも探しておくのがおすすめです。
その他一括見積もりサービス | |
電話番号が必要ない!SUUMO引越し | |
![]() |
|
赤帽とも比較ができる!LIFULL引越し | |
![]() |
|
目次
日通引越し単身パックの料金
【日通】各種プラン | ||
最安値 | 1.8万円~ | |
単身パックS | 1.8万円~ | |
単身パックL | 2万円~ | |
単身パックX | 5.1万円~ | |
単身パック当日便 | 要見積もり | |
・各種割引有り ・各プラン運送保険付き | ||
オプション(サービス) | ||
ダンボール | 梱包資材セット (2,800円 / 当日便は無料) | |
梱包資材回収 | 当日便は有り | |
不用品回収 | 有り(要見積もり) | |
時間帯指定 | 有り | |
荷物預かり | 有り(要見積もり) | |
エアコン着脱 | 有り(要見積もり) |
※割引非適用の価格 ※単身パックXは2018年12月31日を以てサービス終了
ヤマト単身引越サービスのプランと比べ、さらにプラン数を豊富に揃えた日通引越し単身パック。利用者の荷物量に応じて、サイズS・Lの単身パックに加え、単身パック当日便も用意されています。
料金の見積もりに関しては、表の基本料金に距離・時期・オプションなどで金額が足されていきます。全体的に見てヤマトよりも若干高くなりますが、その分はサービスや補償制度、マイル付与などで差別化している印象。
そのため日通単身パックは、荷物少なめの単身者の引越しでは見積もりの比較候補にいれておきたいプランと言えます。
▼日通の料金を見たうえで他の単身パックと比較したい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
【日通単身パックS】料金と荷物量の目安

※出典:日本通運
- 1BOXあたりの料金例 18,000円~(WEB割引適用だと2,000円引き)
- 1BOXあたり荷物容量の目安 冷蔵庫(2ドア)/ 薄型テレビ(20インチ)/ テレビ台(小)/ 電子レンジ
【日通単身パックL】料金と荷物量の目安

※出典:日本通運
- 1BOXあたりの料金例 20,000円~(WEB割引適用だと1ボックスあたり1,000円引き)
- 1BOXあたり荷物容量の目安冷蔵庫 冷蔵庫(2ドア)/ 洗濯機(4キログラム)/ 薄型テレビ(20インチ)/ テレビ台(小)/ 電子レンジ / 掃除機 / カラーボックス(3段)/ 衣装ケース / 姿見 / 布団 /日通ダンボールMサイズ×4
【日通単身パックX】料金と荷物量の目安
日通の単身パックXは、SやLでも入り切らないような荷物量の場合に適用される鉄道輸送のプラン。
ただ料金的には正直安いとは言えず「別に単身パックという名前じゃなくても良いのでは…」という印象。
単身パックLのボックスサイズを超える荷物があれば、通常のトラックチャータープランでいいのであえて単身パックXを積極的に使おう!ということにはならないかなと思います。
また、基本的には引越し先が150km以上離れた長距離エリア間が適用対象となるため、それなら普通に別の業者も含めて見積もり比較したほうが確実に安くなります。
日通の【単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)】
※出典:日本通運
「単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)」は商品名ですが、画像のようなごく少ない荷物量の人向けに対して打ち出されたサービス。
ただし値段は15,000円からが基本となっていて、さらに枠を少しでもはみ出すと単身パックL扱いになるため、それほど使う用途は少ない?気がしますね。
【単身パック当日便】料金と荷物量の目安
単身パック当日便は、単身パックという名前が付いていながら専用のボックスは利用せず、トラックを1台チャーターする通常の単身者向けプラン。
単身パック当日便の料金はエリアによって変わってくるため、実際に見積もりを取るまで分かりませんが15,000~40,000円程度が相場目安。繁忙期の場合はもちろんもっと高額になります。
当日便というだけあって、集荷から搬入までの引越し作業が当日中に済みます。単身パック含む通常の引越しでは日をまたぐ作業が基本ですので、忙しくて時間がない人にはうってつけの引越しプランですね。
また、通常の単身パックとは違いボックスではなくトラックで配送するため、専用のボックスに入りきらない「ベッド」や「自転車」といった荷物も運ぶことができます。
しかし、そんな単身パック当日便には条件があります。
- 作業開始から完了まで4時間以内に収まる
- 引越しの移動距離が車で30分程度
- 荷物量の目安は1R~2DK程度
以上に該当する引越しでしか利用できません。
車で30分程度の距離だと、20~30km程度で同市内、もしくは隣の市へ引越すときの近距離プランですね。
また、梱包資材を無料で提供、回収してくれるサービスもやっています。無料提供される梱包材は以下の内容。
- ダンボール×10
- テープ×1
- フトン袋×1
- ハンガーボックス×4
※ハンガーボックスのみレンタル
日通の【ワンルームパック】料金と荷物量の目安
- 料金例 平日:最大29,800円 土日:最大34,800円
- 荷物量の目安 2トン車荷台の約半分まで
- 料金例 平日:最大39,800円 土日:最大44,800円
- 荷物量の目安 2トン車ロング1台に積み切れるまで
※ワンルーム~2DKの一人暮らし ※15km~30km以内
ワンルームパックは2015年7月1日を以てサービス提供を終了しているため、見積もりを取っても適用されることはありませんのでご注意下さい。
日通引越しプランの相場価格はどれくらい?
距離 | 荷物少ない | 荷物多い |
近距離 (~50km) | 2~3万円 | 2.5~4万円 |
中距離 (~300km) | 3~5万円 | 4~7万円 |
長距離 (301km~) | 5~8万円 | 6~10万円 |
※通常期の目安
あくまでも相場なので料金目安になりますが、見積もりを取るとおおよそ上記の料金が出てきます。
また、表は5月から2月の間の通常期価格ですが、3月、4月の繁忙期と呼ばれる時期は相場の1.5倍、場合によっては2倍以上に。
特に土日を挟んだり、月末月初など超繁忙期にはMAX料金まで行くと思っておいて良いです。
4月は7日あたりを過ぎると緩やかに下っていきますが、1日~7日の春休みが終わる頃までは集中的に引越しが重なるため、値段を考えればできれば避けたいところ。
早めはやめの引越し準備をすることで繁忙期でも料金は多少抑えられます。3月でも中旬以降は避け、初旬までに済ませられれば理想。
ちなみに単身パックで抑えられる荷物量なら2万円以下の見積もり値段になる可能性も十分あります。
実際に使った人たちの口コミ評判


- 決めた理由 料金が安かったから
- かかった費用 1~3万円
- 見積もり依頼した会社数 3社以上
とにかく安かった印象です。 サービスでは普通です。 良くも悪くもないです。ベテランの方に当たれば作業は、スムーズで文句ないと思います。クロネコヤマトに比べると、スタッフの雰囲気は良くはないです。アートに比べると慣れている感じはしました。
投稿日時:2019年01月08日 18:18

- 決めた理由 知り合いに紹介されたから
- かかった費用 5万円以上
- 見積もり依頼した会社数 1社
日系の引っ越し会社なのでアメリカでも家では靴を脱いで作業してもらえた。アメリカへ引っ越し作業の時に打ち合わせと実際とかなり差があって 結構手間取った。梱包も保険の関係で引越し会社の作業だったのに、ため息をつかれながら作業をされてとても疲れた。
投稿日時:2019年01月09日 22:16

- 決めた理由 知り合いに紹介されたから
- かかった費用 1~3万円
- 見積もり依頼した会社数 1社
大手だという点で安心感はありました。市内での引越し且つ単身パック、そして紹介だったためか想像よりだいぶ費用は抑えられ良かったです。作業員の方も感じの良い方でした。 ダンボールが無料なので嬉しいですね。電話対応も良いです。
ムーバーズ、ハート引越しセンターを利用したことがあります。知人の紹介だったので日通を利用しましたが、紹介でなければ金額はこの中で比較すると少々高めかと思います。
投稿日時:2019年01月08日 10:12
※口コミは弊社でWEBアンケートを実施し募集したものです
作業員の質を評価する口コミが目立つのは、やはり大手の引越し業者ならでは!といったところでしょうか。料金に関してはそれほど安かったという声はありませんが「安心して作業を任せられるのであれば、多少お値段が張っても…」というのが管理人の意見です。
日通単身パックはこんなところがデメリット
日通の単身パックを使ってみた人たちの口コミ評判を調べてみましたが、クレーム・苦情・トラブルなどはほぼ見受けられませんでした。
単身パックの良いところはBOX(カーゴ)で運ぶので、事故が起きる可能性がとても低い点ですね。
ただし、単身パック当日便の場合はダンボールなど梱包資材が提供されますが、単身パックの場合は有料サービス(2,800円)になっている点と、ダンボールの処理も自分で行う必要があるところでしょう。
またヤマトも同様ですが、荷造り自体は自分で行う必要があるので、時間的に余裕が無かったり、荷造り自体も引越し業者にやって欲しい場合は他社を活用したほうが良いですね。
全体的にサービスは劣りますが、その分料金が安いので、最小限の荷物だけを運んで欲しい人向けと言えます。
どっちがお得?日通ヤマトを比較
単身パックといえば、日通と並んで有名なクロネコヤマト。どちらも大手引越し会社で、似たようなBOX輸送、かつサービス料金がとってもリーズナブルなためよく比較されています。
結局どちらを使えばお得に安く引越しできるのか、荷物量やサービスはどうか、利用するにあたって使い勝手などの比較をしてみます。
どちらも各種割引を非適用とし、最低料金を比較。
日通「単身パックS」
- 1.8万円~
ヤマト「単身サービスmini」
- 1.6万円~
距離やオプション、追加作業など各条件で引越し料金は変わるものの、最低料金だけを見れば2,000円差で料金はヤマトの方が安いですね。
日通「単身パックL」
- 1.08m × 1.04m × 1.75m = 1.96m3
ヤマト「単身サービス」
- 1.04m × 1.04m × 1.70m = 1.83m3
両社最大サイズの単身パックで、コンテナボックスに積める荷物量を比較すると、ほんの僅差で日通に軍配が上がります。
日通「資材セット」:2,800円
- ダンボールS × 4
- ダンボールM × 6
- クラフトテープ × 1
- フトン袋 × 1
ヤマト「単身資材パック」:3,200円
- ダンボールS × 6
- ダンボールM × 4
- クラフトテープ × 1
- フトン袋 × 1
- グラスパック仕切り板 × 2
- グラスパック中敷き × 2
- 食器パット × 20
- ビニール袋 × 5
- エアーキャップ × 1
- ビニールひも × 1
- 油性ペン × 1
- ワレモノシール × 4
- 説明書 × 1
料金だけ見れば400円差で日通、ただ内容を見れば圧倒的コストパフォーマンスでヤマトの勝ち。
日通
- 午前
- 12:00 ~ 16:00
- 16:00 ~ 18:00
- 18:00 ~ 21:00
ヤマト
- 午前
- 12:00 ~ 15:00
- 15:00 ~ 18:00
- 18:00 ~ 21:00
絶妙に時間帯が違うものの、日通もヤマトも区分は一緒です。 よって両社引き分け。
即日の引越しに対応できるどうかは両社のスケジュール次第で、都度連絡の必要があります。
ただ、日通には引越し作業を半日で済ませるプラン「単身パック当日便」があるため、ここは日通。
日通とヤマト、両社単身パックの比較結果…
仮に同じ荷物量を運ぶなら、トータルでの引越し料金はヤマトの方が安くなる可能性が高いです。
ただ、引越し時の諸条件によって値段は左右されるため、日通のほうが安くなる場合も往々にしてあります。
引越しをする距離や時期、それぞれの会社が今どれくらいの引越し依頼を請け持っているのかによって見積もり料金は変わってくるため、「その人の引越し状況によって料金は変わる」ということに。
当記事は日通ヤマトでの比較でしたが、他の引越し会社でも同じことがいえます。自身の引越し状況でより安く、場合によっては半額以上安く見積もりをとるためには、日通単身パック含む他社からの見積もり比較が必須。
まとめ:同じ荷物量で日通単身パックより安い単身プランを探そう

いくら日通の単身パックが安いからといって、1社で検討するのは完全にNG。
一旦、日通を本命としておいて、同じ荷物条件で他社から見積もりをとって比較してみるのがベストです。その中で最安値の業者に依頼しましょう。
とはいえ、何社からも見積もりを取るのって正直手間ですよね。運びたい荷物や引越し距離を入力するだけで、その条件で依頼できる複数社から見積もりが取れる一括見積もりサービスの利用がおすすめ。
引越し侍 | |
![]() |
|
SUUMO引越し | |
![]() |
|
LIFULL引越し | |
![]() |
|
全てを一人で対応するのが初めてだったので、分からないことも多かったが、スタッフさんがフォローしてくれて、スムーズに進められた。
また、2週間で、別の場所に引っ越ししなければならなかったが、再度同じ会社を利用しました。スタッフさんが覚えてくれていて、心強かった。
投稿日時:2019年01月08日 11:43